人の一生というものは、やはり人との出会いであり、人との関わり合いである。多くの私を支えてくださった方々に深く感謝する次第です。」当社創業者故小杉源蔵は晩年、自分の人生を振り返りこう語っていました。

「戦後の混乱の中、いずれ商売が自由にできる 時代が必ずやってくると期待し、昭和22年7月9日、将来を展望した構想の上に立って、小杉商会という個人会社を小杉商事株式会社へ改組したのです。その年9月、内地繊維品には配給規則によって卸売登録制(戦後の衣料切符制度)が実施されることになりました。私はさっそく「絹人絹繊物」「寝具類」の2つの取扱い許可を申請し、その卸登録を確保することができました。小杉商事株式会社は名実を兼ね備えた企業としてスタートすることになったのです。」

福岡支店・大阪出張所新設
第一回 杉彩会開催
東京事務所新設

その後、取引が拡大し、昭和33年日本橋宮沢町に東京店をスタートした。その後、昭和40年に浅草橋、 56年に日本橋へ移転した。 商都と言われる大阪には、昭和25年に出張所を設けるものの、 京都本社と近いこともあり、一番遅い営業所開設となった。実に、昭和38年のことである。

ロマンスブランド誕生

ふとんは婚礼と深い関わりを持つ商品であるとの思いをこめてロマンスと商標登録する

羊毛ふとん開発

新商品羊毛の王冠綿ロマンスふとん
半製品である夜具地の取り扱いから「ふとん」の開発への革新

ウレタンマットレス発売
ナイトウェア生産に着手
田辺寝具工業株式会社(現ロマンスファクトリー田辺)設立
ロマンスチェーン設立

大型店に対抗すべく、結合力の強さで難関をのりきろうと取引先の寝具専門店に呼びかけ、ボランタリーチェーンとして「ロマンスチェーンを設立」

小梅柄サラサ販売に着手 ロングセラー商品になる
京都本社東館竣工
おねしょパッド開発
ロマンス四季の花シリーズ
ブライダルマッチメイド5点セット考案
紫ふとんの流行
ロマンスアミー
ロマンスエコー発表
京都本社竣工
福岡支店新社屋竣工
大阪小杉ビル竣工
羽毛ふとん専用毛布開発
ウッディノート
スリーピングギア
小杉源蔵 代表取締役会長就任
小杉總子 社長就任
セオラ誕生 滝水石枕開発
神戸六甲アイランドに初の直営店レヴェロマンス オープン
V&A William Morrisライセンスブランド スタート
スリーピングギア21 導入
ソニアリキエル ライセンスブランド スタート
R・C・S
小杉商事株式会社から株式会社ロマンス小杉へ社名変更
小杉源一郎 社長就任
創業者 小杉源蔵逝去
ISO14001認証取得
ロマンスナイト
WAXYO
ポーランドロマンス契約農場スタート
直営店ねむりのアトリエ洛彩 オープン
人間環境・睡眠科学研究所 開設
3D枕 導入
E-pillow発表
アイス眠 発表
ヒートコットン
まゆのちからシリーズ
きぎの暮らし
ようこそロマンスの世界へ 1940-50年代 1960-70年代 1980-90年代 2000-10年代